全てのお宿が温泉のお風呂 民 宿 ![]() |
宿 名 |
ひとことPR | 宿 名 |
ひとことPR | ||
1 | ひのき屋 TEL75−2115 FAX75−2115 |
檜枝岐ならではの郷土料理とおもてなしでお待ちしております。 | 15 | 開 山 TEL75−2039 FAX75−2039 |
上ノ原バス停すぐ前。燧の湯まで歩いて5分。日中はそば処です。 |
2 | わたすげ荘 TEL75−2152 FAX75−2455 |
山菜料理・自家製そばでおもてなし致します。 燧の湯の目の前にあります。 |
16 | 割烹民宿 かどや TEL75−2004 FAX75−2378 |
裁ちそば、山人料理の宿。 新鮮な山の幸を山人料理でお召し上がりください。 ブログにて地元の情報を発信しています。 |
3 | 星の家 TEL75−2156 FAX75−2156 |
燧の湯のすぐそば。名物の蕎麦、イワナ料理、旬の山菜とキノコ料理。 |
17 | 白木屋 TEL75−2023 FAX75−2023 |
歌舞伎舞台の入口に位置する宿。 温かいおもてなしと手作り料理の宿。 |
4 | いこい TEL75−2218 FAX75−2218 |
緑に囲まれた静かな宿。 燧の湯の近くです。 |
18 | やなぎや TEL75−2053 FAX75−2320 |
熊肉、鹿肉など珍しい地元料理でお客様をおもてなしいたします。 |
5 | 松 源 TEL75−2217 FAX75−2078 |
山のもんづくしの宿。 ひのき風呂と岩風呂。 |
19 | 吉田屋 TEL75−2305 FAX75−2314 |
真心込めて作る旬の郷土料理が自慢。 登山ガイドも受付けております。 |
6 | 丸 与 TEL75−2041 FAX75−2321 |
家庭的な宿でとっても静かです。 ゆっくりとおくつりぎください。 |
20 | 翌檜(あすなろ) TEL75−2250 FAX75−2250 |
癒しの空間と地元の食材を使ったスローフードでゆったりとしたひとときを。 |
7 | 檜 扇 TEL75−2129 FAX75−2717 |
檜風呂と囲炉裏の宿。 館内禁煙。 手作り料理とそばでおもてなし。 |
21 | たきさわ TEL75−2030 FAX71−8001 |
地元の杉、欅を使って平成16年に新築。山菜裁ちそば等でおもてなし。 |
8 | 舟岐館 TEL75−2238 FAX75−2238 |
郷土料理のおもてなしと家庭的な雰囲気の宿です。 燧の湯の近く。 |
22 | 尾瀬野 TEL75−2143 FAX72−8037 |
清流檜枝岐川渓谷の大自然を望む風情豊なせせらぎの宿。 |
9 | 郷(さと) TEL75−2358 FAX75−2187 |
心からのおもてなしの宿。 季節の山菜、盛り沢山の自慢料理。 |
23 | 駒 口 TEL75−2146 FAX75−2163 |
駒ケ岳登山口のすぐそば。地元で採れた食材の料理をお楽しみください。 |
10 | あづま TEL75−2017 FAX75−2054 |
こころの東屋として、ホッ!とできる宿。 合宿、長期滞在、大歓迎。 |
24 | すぎのや TEL75−2113 FAX75−2144 |
駒ケ岳登山口に一番近い宿。 自慢の料理でお待ちしております。 |
11 | しみず TEL75−2407 FAX75−2407 |
あなたにとっての田舎としてお待ちしております。 すぐ近くにアルザ尾瀬の郷がございます。 |
25 | こまどり TEL75−2082 FAX75−2087 |
駒ケ岳、燧ケ岳登山、尾瀬ハイキングに便利な宿。 旬の素材でおもてなし。 |
12 | 山びこ山荘 TEL75−2372 FAX75−2258 |
旬の食材、岩魚の炭火焼。駒ケ岳登山口送迎可。小さな宿でアットホームです。 | 26 | おぜぐち TEL75−2235 FAX75−2245 |
家庭的な雰囲気と温泉/地元食材を利用した郷土料理を堪能してください。 |
13 | かねほん TEL75−2008 FAX75−2008 |
笑顔を忘れずに居心地のいい宿を目指してお客様をお待ちしております。素泊可。 |
27 | 樹林荘(きりんそう) TEL75−2170 FAX75−2176 |
源泉から24時間天然温泉。 山の幸たっぷりの田舎料理でのんびり。 |
14 | ハーベスト TEL75−2401 FAX75−2401 |
全室バストイレ付き。 ビジネスから観光まで幅広いご利用を。 |